【年齢別】!七五三ファッションにおすすめの服装はこれっ! | 最新トレンド発信!ブランドファッション通販まとめサイト アパコレ

HOMEファッションコラム【年齢別】!七五三ファッションにおすすめの服装はこれっ!

ファッションコラム

【年齢別】!七五三ファッションにおすすめの服装はこれっ!

【年齢別】!七五三ファッションにおすすめの服装はこれっ!

子供の七五三ファッションって悩みませんか?
七五三ファッションは、年齢別で適切なものがあると言われています。

子供が神社でぐずぐずと泣いてしまって困るかもしれない。
まだまだ神社への参拝は早いのでは?
そんな風に思うことがあれば、是非今回のコラムも参考にして、衣装の選定を行なわれてみてはいかがでしょうか?

七五三って何歳でお祝いするの?

七五三は、女の子が2回、男の子が1回神社に参拝するものであると考えられていることが多いようです。
しかし最近では、女の子が2回、男の子が2回と神社に参拝をする傾向にあるそうです。

これは地域差も大きく関係してくるようですが、
・女の子:3歳と7歳
・男の子:3歳と5歳
上記で参拝をしているケースが多いと言えるでしょう。

ちなみに七五三は、それぞれ全く異なる意味合いが込められています。
単なる節目を祝うイベントではないのです。

3歳:髪置きの儀
5歳:袴儀
7歳:帯解の儀

上記のように、七五三は、年齢別でそれぞれ儀式名称もついており、昔はその時々で行なわれていた内容も全く異なっていたのです。

3歳の時におすすめの七五三ファッション

七五三と言えば、大人も子供も和装か洋装のどちらかを着用して出かけます。

ちなみに3歳と言えば、数えの3歳で行なう行事!
満2歳の時に行なうため、まだまだ体力のない子供たちはすぐに疲れてしまいます。

しかし、両親が仕事をしている場合など、家族皆が揃う日は少なくなります。
その為、七五三当日に写真撮影を含む、イベント行事を全て済ませようと考える家庭も少なくはありません。

この場合、和装を選んでしまうと
・着付け
・ヘアセット
・写真撮影
・神社の行事
上記により、子供の疲れはピークに。

更に普段着慣れない着物を着用することから、腹回りが苦しい、着物が重いなどの理由で子供のぐずぐずもピークに・・・。
上手く行事を遂行できずに、両親も困ってしまうケースも多々あるようです。

そこで3歳イベントにおすすめなのは
・男の子:タキシードや簡易なスーツ
・女の子:ドレス
上記のような様な、洋装スタイルです。

とくにスーツの場合は、疲れを感じたら羽織を脱げば良いわけですし、最近では子供が洋服の着用時に疲れを感じないように、下着の上から飾りづけをして、上着を着用するとあたかもスーツを着ているように見せることができるようなものもあるようです。

しかしながら、やはりせっかくの行事ですし、着物を着せたいと思う気持ちもありますよね。
そのような場合には、前撮りにて着物を短時間だけ着用させ、実際のお出かけ時には洋装でというケースもあるようです。

5歳の時におすすめの七五三ファッション

袴儀で知られる、5歳の男の子のイベント。
4歳になれば、2歳の時とは全く異なり、う~んとお兄さんになっていることでしょう。

更に幼稚園への進学により、体力もつき始めてきている時期。
この時ばかりは、和装にておめかしをする子が増えます。

袴儀は、この時を境に男の子が袴を着用し始めるという意味合いが込められています。
このことからも、4歳になってから袴の着用をすることがおすすめです。

しかしながら、2歳の時はまだ両親が衣装の選択を行なえたものの、4歳になると自分で着たい衣装というのがある程度わかってくるようで、和装を極端に嫌がる子供も出てきてしまうとも言われています。

4歳の時に和装をする予定だったのに、子供に嫌がられてしまい、結局着物姿を見ることができなかったなんてこともあるのだとか。
ただし2歳の時と比較すると、その数は圧倒的に少ないとは言われています。

まずはお子さんに尋ねてみて、問題が無さそうであれば和装をするというのも、衣装選択時の基準となるかもしれませんね。

7歳の時におすすめの七五三ファッション

7歳は女の子のイベント。
帯解の儀でも知られるように、和装のイベントなのです。

帯解イコール、帯をほどいて洋装にという意味ではありません。

この時を境に、子供用の細い帯はやめて、大人用の太い帯に変える。
『大人の仲間入りを果たす』といったような意味合が込められているのです。

女の子は、やはり装飾のついた衣装が大好き。
だから普段着慣れない和装を、好んで着たいと言うお子さんも増えることでしょう。

しかし、やっぱり中には、ドレスでキュートに仕上げたいと考えるお子さんもいますよね。
写真館などでも、ドレスの数も豊富に取り揃えられています。

6歳になれば、自分の意思もはっきりしてくるので、なかなか思うように大人の意見を取り入れてくれないケースもあります。
そこで予め、七五三で何を着用したいかについて相談をして、もしドレスが着たいというのであれば、前撮りを活用して着物姿を写真におさめてみるのも良いかもしれませんね。

子供も二つの衣装を着られて、両親も娘の着物姿を見られて、双方共に大満足で七五三イベントを終えられるかもしれません。

ファッションコラム関連記事

ファッションコラムの記事をもっと読む